日本語でのケースコンサルテーション
毎月、ケースコンサルテーションを日米ケアメンバーにZoomで無料で提供しております。トレイニー、アソシエート、セラピー経験20年以上のベテランまで幅広い参加者で異文化セラピー情報や、バイリンガルセラピストさんならではのチャレンジや心情を安全に話せる場所を提供しております。(精神科医の先生が参加される回では、お薬の質問もできます)
ぜひ、日米ケアメンバーにこちらからなってご参加ください(メンバーシップ費も無料です)
日本語でのプラクティスに伴う書類
現在、日米ケアはInformed Consent & Intake Formの日本語訳を作成中です。翻訳されたものをこちらのページで共有する予定です。
HIPAA ー The U.S. Department of Health and Human Servicesが作成した日本語での文章がこちらです
メンバー活動紹介
日米ケアメンバーで臨床心理士の服部信子さんによるYouTubeチャンネル「心理士トーク」。心の支援者を対象に、臨床心理の話題や手法についてお話しています。
アメリカからの最新の臨床心理科学をもとに、日本語で丁寧に説明されております。クライアントさん向けの情報も日本語で提供されているので、ぜひ他の掲載されているYoutubeビデオもご覧ください。
連絡先 服部信子Nobu@drnobu.com
コレモ・ジャパン CRMJ.org